Google SketchUpで夢のマイホームの設計図を作成

Monday, June 30, 2014

Google SketchUpはGoogleが提供する3Dモデリングツールです。おもちゃやゲーム、建物の設計図など多種多様な物を3Dモデリング出来る。個人的には自分のマイホームの設計をSketchUpでやってみたい、もちろん専門的なことは出来ないのでせめてデザインや自分のこだわりを伝える位のレベルまでという思いがあるので興味を持ちました。
元々米@Last Software社で作られた「SketchUp」というソフトをベースにGoogle引き続き開発することで改善してる。アプリケーションとしてPCにダウンロードして使う。

何と言っても直感的な操作が出来るので操作性として人気があります。2Dモデルをまず作ってドラッグ操作を伸ばして3Dに立体化出来るところがなかなか面白かった。

Googleで表計算、プレゼンテーション、ドキュメント作成

Saturday, June 28, 2014

Google document、Google presentation、Google spreadsheetはGoogle提供の無料で使用出来るドキュメント作成、プレゼンテーション作成、表計算シート作成ツールです。作成、編集はもちろん、Google driveにまとめて一カ所で保管出来るところが便利。MicrosoftのWord、Excel、Powerpointとほぼ同じ使い方が出来るので今まで使ってきた人はそんなに苦労しないでしょう。Googleアカウントを持って、ログインしている必要がある。無料Googleアカウント登録はこちらへ。
Google driveに作成したドキュメントが保存されて行くのでインターネット環境があればどこからでも使える。

Numbeoで世界中の国々の生活標準を知ろう

Numbeoは世界中の都市の平均生活費、空気汚染レベル、犯罪発生率などあらゆる視点から評価出来る無料ツールです。活用できそうですね。交通費や医療費、食料代もプレゼンだけじゃなく、値を参考にして旅行前の準備をしたり、移住計画を立てたりいろんな活用方法がありそうです。
メイン画面

QuickSproutのWeb Analyzerで自分のサイトを評価してみる

QuickSproutサイト(Nail Patel氏により提供されるサイト)により提供されているWeb Analyzerは無料でサイトに総合的な評価をしてくれるサービスです。自分の力を注いでいる作っているサイトの弱点や優れた点を知ることでより良いサイトに育てて行くことも出来るようになる。SEO分析、SNS分析、データロード時間分析、キーワードなどの標準で評価してくれてさらにその評価に対してアドバイスまでしてくれるところがすごいです。そのアドバイスに従って弱点を1つ1つ修正して行くことでよりいいサイトになることは間違いないでしょう。

Purpose gamesでクイズゲームしながら英語力も知識も身に付ける

Purpose gameはクイズに答えながら英語を学ぶ、知識を身につけられる無料ツールです。予め用意されたクイズを順番に答えて行きどれだけ時間でどれだけの正解率なのか自分の知識レベルをこっそりチェックすることも可能です。地理、歴史、科学、スポーツなど複数の分野から選んで各分野で実力を上げることが期待出来る。通常のSNSと同じようにゲームに対してコメントを書いたり、LIKEしたりも出来る。またトーナメントに参加することも出来るので自分の知識が相対的にどれくらいの位置にあるのか知ることも可能です。

StoryboardThatで簡単コミックを作る方法

Friday, June 27, 2014

StoryboardThatはウエブ上で簡単にコミックスを作れるサービスです。無料と有料のオプションがあり、使う機能が異なる。例えば、PCから画像ファイルの取り込みが出来るのは有料版のみです。また作れるフレーム数も無料と有料で異なる。無料版の場合はフレームが3つまでと限られている。無料版と有料版の内容についてこちらのページを参照してください。無料版では予め用意された325のキャラクター、225シーン、45000のイメージを使うことが出来る。簡単なドラッグ・ドロップ操作でコンポーネントを組み合わせて配置させることでコミックスを作れる。

Canvaでカッコいいコンテンツ作成、デザインバリエーションは自由自在

Thursday, June 26, 2014

Canvaは奇麗なドキュメントやプレゼンテーションスライド、ポスタ、写真集、SNSカバー、サイトデザイン、ビジネスカードデザインなどアイディア次第でいろいろデザインを作れる無料サービスです。とにかくカッコいいコンテンツを作れそうなので気に入りました。多数のテンプレートが用意されているのであまり時間かけないで誰でも興味を持てそうな奇麗なコンテンツが作れる。自分で初期状態からも作成出来る。しかもドラグ・ドロップで簡単に用意されている無料のレイアウト、テキスト、バックグランドなどを配置させて自由にテキストを変更して利用出来る。PCから画像ファイルもドラッグ・ドロップで取り入れることも出来る。奇麗なコンテンツが作れる、操作し易いに加えて直接FacebookやTwitterで共有出来るという優れた特徴がある。

World digital libraryで歴史と文化を学ぶ

Wednesday, June 25, 2014

World digital library国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)がスポンサとなって提供する無料ウエブツールです。歴史、技術、科学、言語、文学などあらゆる分野の知識をまとめたサイトです。今のところ7つの言語が可能。残念ながら日本語はまだ対応出来ていないようですね。その内日本語版も出てくる可能性もある。サイト内の検索機能によって特定のキーワードに関する情報を検索することもできる。また、場所、時期、分野、ソース元の種類、情報提供機構などからフィルタリングすることも可能。データベースには西暦紀元前8000年から2014年現在までの10307件の歴史的なイベントや文化に関する情報が含まれている。情報元は大学のライブラリ、国のライブラリなど大きな機構なので十分研究された正しい情報と言っても間違いじゃないと思いますね。
World Digital Libraryのメイン画面

Harmo薬手帳アプリ

HarmoはSonyが開発したスマートフォン、タブレット端末向けの無料薬手帳アプリケーションです。まだ試験段階だがそのサービスエリアをどんどん拡大している。紙ベースだったものをデジタル化することでエコにも繋がるし、身近なスマートフォンに専用アプリケーションをインストールして使う。登録情報はクラウドサーバーに保存することでどこからでも使えるようになる。タッチするだけで手帳の情報をおSonyが手がける非接触ICカードFelica(フェリカ)を使用したサービス。川崎市全域で試験運用が開始したのは2013年の秋。今では110薬局に導入され、訳2500人が使っているようです。拡大を目指しているSonyは今度、横浜市の4区(青葉区、鶴見区、港北区、都築区)に今年の7月から試験サービスを開始することになったようです。Harmoを導入している病院一覧をこちらのページから確認してください。ただ、拡大を続けているので定期的な更新が予想される。
 google play
 apple store

Haiku Deckでプレゼンテーション作成

Friday, June 20, 2014

Haiku Deckは無料のプレゼンテーション作成ツールです。基本的な使い方はご存知のpower pointと同じだがWeb上でプレゼンテーション作成してHaiku Deckのサーバに保存しておくことができる。今までのプレゼンテーションは主にpower pointで作ってやっていましたが今度さらに作成したプレゼンテーションスライドをメールで送ったり、facebook、twitter、G+などソーシャルネットワークサービスで直接共有することも出来る。もし、ブログやサイトを持っていれば作成したプレゼンテーションのソースコードを取得してサイトやブログに埋め込むことも出来る。グラフ作成も可能。グラフのデザインを決めて数字を入力するだけで見やすいグラグが作成出来る。

Google Scholar で学術論文、研究結果をサーチ

Monday, June 16, 2014

Google Scholarは学術論文を検索する無料サービスです。ネットはあらゆる情報であふれています。正しくないものも多数あることは事実です。Google Scholarは学術論文として発表されたものや発表予定のものなど「ちゃんとした情報」をインデックス化し、検索テーマに合わせてサーチしてくれる。検索条件として言語や研究分野、出版社、出版日付など細かい指定も可能。また「引用元」ボタンを押下すると引用している論文一覧が表示される。引用元論文の数も表示されるので検索した論文の重要度、信用度を判断することも可能。気に入りの情報を自分のライブラリに保存することができます。まず、「Google scholar」、「Google学術」と検索してみて下さい。

Google earthを使いこなそう

Thursday, June 05, 2014

Google earthは世界中の詳細地図を見ることが出来る無料サービスです。そのテーマは「世界中を自由に飛び回ろう」。その通り、空中に飛んでいる感覚で3D地図を見ることが出来る。Google Mapの地図機能を強化したものです。アプリケーションとして提供されているので使っているPCにインストールする必要がある。下記の手順で簡単にインストール出来る。
Google earthのメイン画面。「Google Earthをダウンロード」ボタン押下する。